----この記事は 7 分で読めます----
楽天トラベルの予約をキャンセルしたい…。
だけど、キャンセル料ってどうなるの?
このような疑問を持つ方は多いですよね。
旅行計画が楽しみでわくわくしているところに突然のトラブルや変更が起こると、どうしても予約をキャンセルしなければいけません。
そんな時、頭によぎるのが「キャンセル料」。
いくらかかるのか、どうやって手続きをするのか、払わなくて済む期間はいつまでなのか…。
これらの悩みに対する答えと、知っているだけで得する情報を紹介します。
この記事を読むことで、次の内容がわかります。
- キャンセル料の確認方法
- キャンセル手順
- キャンセル料の返金・支払い方法
- キャンセル料の仕組み
- 無料のキャンセル期間
- キャンセル料を抑える方法
最も重要なのは「どうすればキャンセル料を抑えられるか」です。
具体的な手段として、楽天の「Travelキャンセル保険」についても触れていきます。
キャンセルに関する手続きや料金体系を理解することで、キャンセル料の支払いを最小限に抑えられることができます!
\楽天カード決済でポイント2倍!/
↑まだ申し込んでいない方におすすめ!
- キャンセル料はプランごとに異なる
- 予約済みのキャンセル料は 個人ページ で確認できる
- 国内宿泊のキャンセル料は 2 日前まで無料が多い
- 楽パックのキャンセル料は最低 500 円
- レンタカーのみのキャンセル料は 7 日前まで無料が多い
- 高速バス・観光バスのキャンセル料は 11 日前まで無料が多い
楽天トラベル キャンセル料の確認方法・キャンセル手順
楽天トラベルの「キャンセル料の確認方法」と「キャンセル手順」は予約方法により異なります。
それぞれのやり方を紹介します。
会員予約
会員予約したプランのキャンセル料の確認とキャンセル手順を紹介します。

キャンセルボタンが表示されない場合、キャンセル受付が終了している可能性があります。
直接宿泊施設にキャンセル料を確認しましょう。
参考:【国内宿泊】個人ページから予約のキャンセルができません

キャンセルしたことを証明するために、確認メールを受け取りましょう。
トラブル防止のために、確認メールは予約日付まで保管しておくことをおすすめします。
楽天ポイントを利用して予約した場合、キャンセル後の楽天ポイントの返還は即時〜翌営業日中です。
ただし、有効期限を過ぎた期間限定ポイントは失効します。
また、クーポンも返還時点で有効期限が切れていれば再利用不可です。

非会員予約(ログインせずに予約)
非会員予約 ( ログインせずに予約 ) をキャンセルするには、 予約の確認・キャンセル のページで「予約受付番号」と「確認キー」を入力します。
「予約受付番号」と「確認キー」は予約完了メールに記載されています。

キャンセル料の返金
クレジットカード ( オンラインカード決済 )
キャンセル料を差し引いた金額が返金されます。
ポイントを利用した場合、キャンセル料はポイントが優先的に充当されます。
クレジットカードで予約した場合、返済処理日はカード会社の締め日に依存するため、 1〜2 カ月後に返金されるケースもあります。

デビットカードを使用した場合は、さらに時間がかかる可能性もあります。
参考:【国内宿泊】決済済みの予約をキャンセルした場合の返金について
キャンセル料の支払い
キャンセル料の支払いは、決済方法や利用サービスによって異なります。
クレジットカード ( オンラインカード決済 )
オンラインカード決済をした金額から差し引かれます。
参考:【国内宿泊】決済済みの予約をキャンセルした場合の返金について
現地決済
現地決済の場合、キャンセル料の請求は宿泊施設から直接請求されます。
請求書に記載されている方法で支払いましょう。
参考:【国内宿泊】予約をキャンセルするにはどうすれば良いですか?
楽パックは例外
楽パックのキャンセル料は、楽天トラベルに支払います。
宿泊施設に直接支払うケースは存在しません。
楽天トラベルのキャンセル料は宿泊先やプランにより異なる
楽天トラベルのキャンセル料は宿泊施設が個別設定しており、宿泊先やプランによって異なります。
楽天トラベルのキャンセル料は 3 つのカテゴリーに分けられます。
- 基本キャンセルポリシー
- 日毎キャンセルポリシー
- プラン毎キャンセルポリシー
優先順位は「プラン毎>日毎>基本」の順です。
優先順位が高いプランはお得な内容が多く、キャンセル料も比較的高く設定されています。
キャンセルポリシーの参照元:注意事項・キャンセルポリシーについて
基本キャンセルポリシー
「基本キャンセルポリシー」は必ず設定されており、楽パックを除く全ての予約に適用されます。
日毎キャンセルポリシー
「日毎キャンセルポリシー」は「基本キャンセルポリシー」の上位に位置するキャンセルポリシーです。
日毎に設定されており、設定した日にだけ適用されます。
たとえば、宿泊施設の予約が通常よりも早く埋まる「花火大会」などのイベント日に設定されます。
プラン毎キャンセルポリシー
「プラン毎キャンセルポリシー」は最上位のキャンセルポリシーです。
設定されたプランだけに適用されます。
早割プランや限定プランなどが対象です。
このように、キャンセルポリシーは宿泊施設が個別に設定しています。
キャンセル料は、予約ごとに確認しましょう。
「楽パック」のみ楽天トラベルが設定
「楽パック」のキャンセルポリシーだけは、楽天トラベルが設定しています。
詳しいキャンセルポリシーは後述しますが、 55 日前まで無料です。
ホテル側が事情を考慮してくれることも
どうしようもない事情のキャンセルは、ホテル側が配慮してキャンセル料を回避できることがあります。
宿泊施設により対応内容はマチマチですが、理解を示してくれる可能性があるため、キャンセル理由を正直に伝えてみましょう。
楽天トラベルのよくあるキャンセル料|払わないで済む期間
キャンセル料は基本的なパターンが存在します。
よくあるキャンセルポリシーを把握しておきましょう。
国内宿泊は2日前まで無料
国内宿泊のキャンセル料は基本的に 2 日前まで無料です。
個別のキャンセル料は、「宿泊者情報の入力ページ」で予約前に確認できます。

国内宿泊の基本的なキャンセル料
キャンセル日 | キャンセル料 |
---|---|
2 日前 | 無料 |
前日 | 20% |
当日 | 80%〜100% |
通常 2 日前までのキャンセル料が無料なので、旅行日ギリギリまでキャンセルをするか検討できます。
家族旅行などにありがちな急な予定変更や、天候に依存するアウトドア活動があっても大抵は問題ありません。
ただし、「LUXURY SELECTION 高級ホテル・旅館」に掲載されている最高級ホテルなどは、キャンセル無料期間が前倒しされていることがあります。
下表のプランは「 7 日前から宿泊料金の 100% 」が請求されます

高級宿泊施設ほどキャンセル料をしっかりチェックしましょう。
ANA楽パックは55日前まで500円
ANA楽パックは基本的に予約完了時点からキャンセル料が発生します。
ANA楽パックのキャンセルポリシーは全プラン同一です。
取消料
キャンセル日 (旅行開始日起算) | 取消料 |
---|---|
21日前まで | 航空券取消料 (下表) |
20〜8日前まで | 旅行代金の20% |
7〜2日前まで | 旅行代金の30% |
前日 | 旅行代金の40% |
当日 | 旅行代金の50% |
旅行開始後・ 無連絡不参加 | 旅行代金の100% |
航空券取消料
キャンセル日 ( 船乗日起算 ) | 取消料 ( 1名/1区間 ) |
---|---|
55日前まで | 500円 |
54〜21日前まで | 2,000円 |
20〜8日前まで | 3,000円 |
7日〜前日まで | 6,000円 |
当日出発前まで | 9,000円 |
往路・復路それぞれ航空券取消料が発生します。
キャンセル料は最低 500 円発生するので、なるべく確実に行ける旅程にしましょう。
参考:【国内ANA楽パック】予約をキャンセルするにはどうすればよいですか?
JAL楽パックは55日前まで500円
JAL楽パックも ANA楽パックとほとんど同じキャンセルポリシーです。
異なる点は 2 つあります。
- 旅行代金によって「取消料」か「航空券取消料」のどちらかが適用される
- 「レンタカー付帯オプション(チャイルドシート等)取消料」が明記されている
取消料
キャンセル日 (旅行開始日起算) | 取消料 |
---|---|
21日前まで | 航空券取消料 (下表) |
20〜8日前まで | 旅行代金の20%※ |
7〜2日前まで | 旅行代金の30%※ |
前日 | 旅行代金の40%※ |
当日 | 旅行代金の50%※ |
旅行開始後・ 無連絡不参加 | 旅行代金の100%※ |
航空券取消料
キャンセル日 ( 船乗日起算 ) | 取消料 ( 1名/1区間 ) |
---|---|
55日前まで | 500円 |
54〜21日前まで | 2,000円 |
20〜8日前まで | 3,000円 |
7日〜前日まで | 6,000円 |
当日出発前まで | 9,000円 |
往路・復路それぞれ航空券取消料が発生します。
レンタカー付帯オプション(チャイルドシート等)取消料
キャンセル日 (利用開始日起算) | 取消料 |
---|---|
21日前まで | 無料 |
20〜8日前まで | 20% |
7~2日前まで | 30% |
前日 | 40% |
当日利用開始まで | 50% |
利用開始後・ 無連絡不参加 | 100% |
キャンセル料は最低 500 円かかるので、なるべく確実に行ける旅程を選びましょう。
レンタカーのみは7日前まで無料
レンタカー会社のキャンセル料は、基本的に 7 日前まで無料です。
レンタカーの場合は、各レンタカー会社が個別にキャンセル料を設定しています。
知名度の高い「トヨタレンタカー」と「日産レンタカー」のキャンセルポリシーを調べました。


どちらも 7 日前まで無料です。
レンタカーのみの基本的なキャンセル料
キャンセル日 | 取消料 |
---|---|
7日前まで | 無料 |
6〜3日前まで | 20% |
2~2日前まで | 30% |
前日 | 30% |
当日利用開始まで | 50% |
利用開始後・ 無連絡不参加 | 50% |
無料キャンセル期間は国内宿泊より比較的早いことを覚えておきましょう。
各レンタカー会社のキャンセル料は、「情報入力画面」で予約前に確認できます。

高速バス・観光バスは11日前まで無料
高速バス・観光バスは、各社個別にキャンセル料を設定していますが、基本的に 11 日前まで無料です。
大阪から東京へ向かう高速バスのキャンセル料をリサーチしました。
「JRバス」は決済後からキャンセル料が発生します。
他の 3 社は 11 日前まで無料です。




高速バス・観光バスの基本的なキャンセル料
キャンセル日 | 取消料 |
---|---|
11日前まで | 無料 |
10〜8日前まで | 20% |
7~2日前まで | 30% |
前日 | 40% |
当日利用開始まで | 50% |
出発後 | 100% |
各バス会社のキャンセル料は、「サービス内容ページ」で確認できます。

楽天トラベルで予約するときに心がけたいこと
予約前にキャンセル料を確認する
予約前に必ずキャンセル料を確認しましょう。
多くのプランにキャンセル無料期間がありますが、なかには「返金不可プラン」も存在します。
急な予定変更が考えられる場合は、柔軟に対応できるプランを選びましょう。
複数人予約は各々の予定に気を配る
家族旅行などを予約する場合は、全員の予定に気を配る必要があります。
近しい間柄であるほど、予定の確認があいまいになるため、日時と曜日を明確に共有しておきましょう。
キャンセル料が不安な方には「Travelキャンセル保険」がおすすめ
キャンセルの可能性がある場合は、楽天の「Travelキャンセル保険」への加入をおすすめします。
加入者はもちろんのこと、家族や友人などの同行者のキャンセルリスクもカバーできるからです。
無料キャンセル期間が短いプランの時に加入するのも良いかと思います。
- 旅行代金 15,000 円の場合、保険料 380 円
- 旅行代金 30,000 円の場合、保険料 760 円
- 旅行代金 50,000 円の場合、保険料 1,270 円
「Travelキャンセル保険」は楽天トラベルで国内旅行を予約するときに、一緒に案内されます。

※必ずご自身で確認のうえ、加入してください。
案内を受け取ってから、見積りや申し込みを行うことができます。
「Travelキャンセル保険」のメリットは 2 つです。
- 国内宿泊のキャンセル料を 100% 補償
- コロナウイルス・インフルエンザになっても安心
国内宿泊のキャンセル料を100%補償
楽天の「Travelキャンセル保険」はキャンセル料を 100% 補償します。
遠方でのライブが中止になった場合や、子どもが急病にかかってしまった場合も安心です。
コロナウイルス・インフルエンザにかかっても安心
比較的発症しやすいコロナウイルスやインフルエンザなどにも対応しています。
仕事などで人との接触が多い方にもおすすめです。
※いずれの場合も補償対象となるキャンセル理由を事前に確認してください。
Q&A
「〇日前から 宿泊料金の△%」とはどういう意味ですか?
たとえば、「 3 日前から宿泊料金の 40 % 」と記載されていた場合、 4 日前までにキャンセルすることで宿泊料金の 40% の支払いは不要です。
「 3 日前から宿泊料金の 40 % 」は、「 3 日前にキャンセルすると宿泊料金の 40 % を支払う」と言い換えることができます。
間違えて予約してしまいました。どうすればいいですか?
こちら からキャンセル手順を確認できます。
台風と重なったのでキャンセルしたいです。どうすればいいですか?
台風によるキャンセル・変更の手続きはサービス内容によって対応が異なります。
【全般】台風によりご旅行やサービスのご利用に影響が出る場合の対応について をご覧ください。
新しく魅力的なクーポンを見つけたので、予約を取り直したいです。どうすればいいですか?
楽天トラベルの予約の取り直しは下記記事で解説しています。

電話予約しました。どうやってキャンセルすればいいですか?
電話予約した場合のキャンセルは電話で行います。
- 宿泊予約センター: ( TEL ) 050-2017-8989
- 受付時間: 24 時間 365 日 ( 混雑状況により通話できない場合があります。 )
参考:電話予約について
払戻手数料はかかりますか?
払戻手数料はかかりません。
キャンセル料が返金されません。どうすればいいですか?
オンラインカード決済をした場合、クレジットカード会社の締め日に依存するため、 1〜2 カ月後に返金されるケースもあります。
返金日や請求日などの詳細はクレジットカード会社へ確認しましょう。
支払いに楽天カードを利用した方は お問い合わせ から電話・チャットで相談できます。
キャンセル料が請求されません。どうすればいいですか?
キャンセル料の無料期間中に取り消しを行った可能性があります。
この場合はキャンセル料の支払いが不要です。
気になる方は楽天トラベル、または宿泊施設に連絡しましょう。
まとめ
楽天トラベルでのキャンセル料について調査しました。
要点をまとめます。
- キャンセル料は予約前に確認する
- キャンセル料はプランごとに異なる
- 予約済みのキャンセル料は 個人ページ で確認できる
- 国内宿泊のキャンセル料は 2 日前まで無料が多い
- 楽パックのキャンセル料は最低 500 円
- レンタカーのみキャンセル料は 7 日前まで無料が多い
- 高速バス・観光バスのキャンセル料は 11 日前まで無料が多い
- 「Travelキャンセル保険」も検討する
キャンセル料は旅行計画を立てる上で避けて通れない問題です。
急な予定変更も想定して、ときには柔軟にプランを選択しましょう。
コメント