「車がなくても北海道旅行したい!」
北海道といえばとても広くて、車やレンタカーなしで楽しむにはきついんじゃないの?というイメージがありますよね。
でも観光場所を選べば車なしでも北海道を大満喫できちゃうんです!
この記事では車なしで北海道を満喫するモデルコースを紹介しています。
結論:観光場所を選べばきつくない!
北海道はとても広いので、観光地から観光地までの所要時間が2~3時間なんてこともよくあります。
北海道は道南・道央・道北・道東の4つのエリアに分けられますが、各エリア内であれば比較的近く、公共交通機関のみの利用でも北海道を満喫することができます。
近い場所を選べば、1泊2日で5~6カ所は観光地を巡ることができそうです。
空港から公共交通機関で行ける北海道の主な観光名所

空港から主な観光地まで所要時間
空港名 | 観光地 | 所要時間 | 移動手段 |
---|---|---|---|
新千歳 空港 | 札幌 時計台 | 1時間 3分 | 電車 |
小樽運河 | 1時間 50分 | 電車 | |
定山渓 温泉 | 2時間 25分 | 電車 バス | |
登別温泉 | 1時間 35分 | 電車 バス | |
ニセコ | 3時間 40分 | 電車 | |
トマム | 1時間 30分 | 電車 | |
旭川 空港 | 旭山 動物園 | 1時間 30分 | 電車 バス |
美瑛 青い池 | 1時間 | 電車 バス | |
富良野駅 | 1時間 10分 | バス | |
帯広 空港 | 十勝川 温泉 | 2時間 30分 | バス |
トマム | 2時間 15分 | 電車 バス | |
釧路 空港 | 阿寒湖 温泉 | 1時間 20分 | バス |
女満別 空港 | 阿寒湖 温泉 | 2時間 10分 | バス |
網走市内 | 40分 | バス |
モデルコース① 札幌・定山渓エリアで定番の観光地を巡る旅!
北海道の「道央エリア」の定番観光地を1泊2日で巡るモデルコースです。

空港の利用者数が国内で5番目に多く、商業施設などがたくさん入っている大きな空港です。

出典:新千歳空港ターミナルビル

出典:新千歳空港ターミナルビル
新千歳空港 国際線ターミナルビル
〒066-0012 北海道千歳市美々
【移動】電車で約1時間40分
155年以上の歴史を誇る、美しい自然の景色に囲まれた渓谷の湯どころ。
国立公園内にある温泉で、湧き出る温泉はナトリウム塩化物泉という国内でもポピュラーな泉質のひとつ。
どの季節に訪れても美しい四季が疲れた心と身体を癒してくれます。
定山渓温泉に泊まるならここ!
奥定山渓温泉 佳松御苑
季を紡ぐ料理宿、秘境の別邸。
全23客室すべてが展望温泉付きのスイートルーム。
宿泊料金目安:28,875円~
定山渓万世閣ホテルミリオーネ
イタリアの旅行家マルコポーロが辿ったシルクロードがテーマのオリエンタルなリゾートホテル。
宿泊料金目安:9,778円~
定山渓万世閣ホテルミリオーネ
北海道札幌市南区定山渓温泉西
ー----2日目ー----
【移動】バスで約1時間10分
札幌を代表するグルメとして人気なのが札幌ラーメン。
70年以上もの歴史があり、ちょっとレトロな雰囲気は懐かさがあり、個性的なラーメンを味わいたい人々が国内外からたくさん訪れるスポットです。

出典:元祖さっぽろラーメン横丁

出典:元祖さっぽろラーメン横丁
元祖さっぽろラーメン横丁
北海道札幌市中央区南5条西3丁目 N・グランデビル 1F
【移動】バスで約1時間15分
土産屋さんや飲食店はもちろん、映画館や温泉など楽しめる施設がもりだくさん!
最後の最後、空港の施設でも楽しんじゃいましょう!
モデルコース② フォトジェニックな観光地を巡る旅!
旭山動物園や富良野のラベンダー畑、さらに幻想的な景色が楽しめるトマムに宿泊するフォトジェニックなコースです。

生き生きと過ごす動物たちの姿が見られる日本最北に位置する動物園。
動物の生態にあわせた快適な空間を作ることで、動物本来の行動を見ることができる「行動展示」で有名になった動物園です。
旭山動物園
北海道旭川市東旭川町倉沼
【移動】バスで2時間16分
畑一面を埋め尽くすラベンダーは、思わずため息が出る鮮やかさ。
温室でもラベンダーやゼラニウムなどが育てられており、夏以外の季節に訪れても楽しめます。

出典:北海道公式観光サイト
ファーム富田
北海道空知郡中富良野町基線北15号
【移動】電車とバスで3時間10分
広大な敷地にそびえ立つリゾート地「ザ・タワー」と「リゾナーレトマム」。
標高1,088mにある「雲海テラス」は幻想的な景観で特別感満載!
宿泊料金目安:9,100円~
星野リゾートトマム
北海道勇払郡占冠村中トマム
ー----2日目ー----
【移動】電車で1時間51分
世界で唯一「ばんえい競馬」を開催している競馬場。
「ばんえい競馬」とは、最大1tの重い鉄ソリを体重1tほどのばん馬に引かせ、パワー・速さ・持久力を競うレースで迫力満点!

出典:北海道公式観光サイト

出典:北海道公式観光サイト
帯広競馬場
北海道帯広市西13条南9丁目1
【移動】バスで57分
コメント